学研グループは「戦後の復興は、教育をおいてほかにない」という信念のもと、 1946年に古岡秀人により創立されました。

 

【事業内容】

祖業である教育・出版事業から、社会課題解決に貢献するという創業の志はしっかりとグループに受け継がれ、現在は教育分野だけでなく医療福祉分野へと、幅広い事業を展開しています。

それぞれ、各事業が緊密に連携し、学研グループならではの新たな価値を創出できるよう、ポートフォリオ経営を推し進めています。

【事業戦略】

2023年11月に発表した新中期経営計画「Gakken2025」では「SHIFT」をテーマに掲げ、2025年、さらには2030年に向けて「人の可能性をどこまでも追及する会社」を目指し、さらに、挑戦し続けてまいります。

【成長する事業】

学研グループとして、着実に成長し、2024年9月期には15期連続増収を達成しております。

【価値創造プロセス】

当グループが取り組む、教育・医療福祉事業とは、まずお客様を取り巻く社会課題を解決するための事業を行い、社会的価値が生み出された先に、当グループの資本が変化するという特徴があります。この価値創造の循環を増大すべく、どこに社会課題があるのかを常に問いかけながら事業を進めてまいります。

【株主還元】

株主還元については配当性向30%以上を維持し、累進的配当、すなわち「減配せず、配当維持もしくは増配」する方針です。

学研グループについて

事業の全体像や最新のニュースをご覧ください。

More

もっと知りたい方へ