株式会社学研ホールディングス(本社:東京都品川区/代表取締役社長:宮原博昭)は2025年5月26日~29日、インド・バンガロール市内の私立校「Inventure Academy」にて、5 年生約40名を対象とした環境問題をテーマとした体験型ワークショップを開催しました。

 

 本プログラムは学研ホールディングスがインドでの教育連携に向けた第一歩として試験的に導入したもので、日本国内で展開している探究型・体験型学習をもとに、現地の教育環境に合わせて再設計した実証的な取り組みです。今回はインドの5 年生を対象に、CO₂検出実験やテラリウム作りを行い、環境問題を“自分ごと”として考えることを促しました。また今回の授業には日本の小学校(東京都北区立谷端小学校)との動画による交流も組み込まれ、児童同士の自然な対話も生まれました。今後はインド現地の教育機関やインドの地元企業との連携も視野に、展開を図ってまいります。

■開催背景

 インドは、長年にわたり高度な学術教育を築いてきた国であり、多くの私立校が質の高いカリキュラムを持っています。学研ホールディングスは、その知識重視の教育伝統を深く尊重したうえで、体験や探究を通じて「考える力」「試す力」「社会とつなげる力」を加えることで、より多角的な学びの可能性を模索しています。今回の取り組みは、インド教育の良質な枠組みに新たな選択肢を提供することで、補完的に価値を加える試行と位置づけられています。本プロジェクトは、学研ホールディングにとってインドにおける教育展開の初期的な実証であり、今後は現地の優良私立校や教育関連企業と連携、州政府など公的機関との協働も視野に入れています。未来を担う子どもたちに、多様で実感を伴う学びを届けるために、今後も学研ホールディングスは教育現場との“共創”を通じた価値提供を目指してまいります。


 

■インドワーククショップ詳細

 ワークショップには5年生約40名が参加し、CO₂排出量を調べる実験や、苔や土を使ったテラリウムづくりに挑戦しました。各自に配布されたキットを使ってグループごとに取り組み、制約のある環境下で工夫を重ねることが、児童の観察力や協働力を引き出す契機となりました。教員も一緒に参加し、活発なやり取りが行われました。実施後のアンケートでは、参加児童全員が「またやりたい」と回答し、「科学をもっと好きになった」「植物にもっと触れたい」といった声も寄せられました。

■日本でもワークショップを開催

 本プログラムは、インドの高度な学術的教育の強みを尊重しつつ、実体験を通じた探究的な学びを補完的に加えることを目的としたものです。授業には、東京都北区立谷端小学校の児童から寄せられた動画メッセージも取り入れられ、Inventure Academy の児童たちからも質問が返されるなど、自然な教室間交流が生まれました。学研では、こうした実証的な教育プログラムをきっかけに、今後は現地の私立校や教育関連企業、州政府との連携を通じて、インドにおける多様な学びの場づくりに取り組んでいく方針です。
 

■インベンチャー・アカデミー(Inventure Academy)

https://www.inventureacademy.com
・設立年:2005年
・校長名:ミーナクシ・マイヤー(Meenakshi Myer)
・所在地:ホワイトフィールド - サージャプール ロード、チッカヴァデラプラ、
 ドンマサンドラ サークル付近、バンガロール、カルナータカ州、インド、562125
 Whitefield - Sarjapur Road, Chikkavaderapura,
 Near Dommasandra Circle, Bangalore - 562125, Karnataka, India
・電話番号:+91 9620122849(ホワイトフィールド・サージャプール キャンパス)
・生徒数:約 1,200 名(2021–22 年度時点)
・概要:Inventure Academy は、キャンパス面積 約 37 エーカーの広々とした土地にあり、 プレキンダーガーテンから12年生までの教育を提供する 私立の共学インターナショナルスクールです。インドに2校の系列校があり、インドでトップ10の学校です。 ケンブリッジ国際教育(CAIE)に認定されており、 学術面だけでなく、芸術、スポーツ、社会貢献活動など 多方面にわたりバランスの取れた教育を提供しています。

 

■学研ホールディングスについて

https://gakken.co.jp/

1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社。教育分野では、「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、「科学」と「学習」に代表される学習教材の出版コンテンツ事業、教科書・保育用品など園・学校事業を、医療福祉分野では、サービス付き高齢者向け住宅事業や認知症グループホーム事業、保育園・学童などの子育て支援事業を展開。グローバル150か国以上で教育・医療福祉に関わる活動を行っています。2023年11月、新たに掲げた大志(Aspiration)「人の可能性をどこまでも追求する会社へ」の実現を目指し、子どもから学生、社会人、シニアまで、あらゆる世代の好奇心に寄り添い、すべての人の挑戦を応援する企業として、人と社会の可能性の拡大に貢献してまいります。2024年9月期売上高1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期時点)。東京証券取引所プライム市場上場(証券コード:9470)。