2015年8月23日
平成27年8月23日(日) 11:00~14:30
金沢白鳥路 ホテル山楽
オプション:金沢城址・兼六園見学(希望者)
富山県・石川県・福井県・長野県
22期生~33期生(OB・OG奨学生)
34期生~36期生(現役生)
当日の出席者:現役生 19名 OB・OG生 9名
(現役生・OB・OG生の男女比=男 8名 + 女 20名)
母親 25名 顧問 6名 奨学会事務局 3名 計:62名
該当の県担当顧問先生にもご参加いただきました。(順不同です。)
富山県 吉崎 壬卿顧問 石川県 藏前 賢次顧問 大釡 満男前顧問
福井県 梶本 重成顧問 長野県 柳見沢 宏顧問 飯嶋 紀基前顧問
講演者 荻野 文子先生
満員の講演会場
8月2日~15日の2週間、ニュージーランド短期留学に行きました。
同じ志の人たちで、すぐに仲良しになり、友達が増えました。
一週間のホームステイは、不安を感じていましたが、とても優しい家族ばかりで、素敵な日々を送りました。一生の宝物です。
英語力向上の意欲もわき、貴重な体験になりました。
「高校の時は、陸上班でほぼ毎日練習をしていました。部活と勉強の両立は、難しかった。普段は、予習、復習、課題とかをこなしつつ、定期試験直前に全部詰め込む勉強方法でした。
大学選びを高校の時にしっかりしてほしいと思います。北海道大学での生活は楽しいものです。是非、北海道大学に興味のある方は、懇親会で僕に声を掛けてください。」
残念ながら、都合により欠席された方々のメッセージを代読して頂きました。
「素敵な会のお誘い是非伺いたかったのですが、親子ともども冠婚葬祭の為に叶わず、失礼をお許し下さい。・・・・・・会の盛会をお祈り申し上げます。」(石川県 23期生)
「今年より千葉大学附属図書館の職員になり社会人一年生です。
大学3年の頃、就職活動をしました。幼いころから読書好きでしたから、出版社への就職を考えましたが、数年前の就職氷河期で、失敗。すごく悩みましたが、一年留年して、資格の勉強をしながらもう一度、就活に取り組む選択をしました。この選択に賛成してくれた、母親に感謝しています。経済的負担をかけ申し訳ないと思います。
司書資格試験の授業や公務員試験で自治体の図書館などを受験するための法律の勉強もしました。なかなか盛りだくさんの日常で、毎日本当に新鮮でした。
この遠回りは、私にとって無駄な遠回りではなかったと思います。
大学の図書館では、先生や学生さんに、必要とされる本を一冊でも多くそろえることが、図書館を豊かにすることにつながっていると思っていますし、その一つ一つの仕事が、誰かの研究や学習の糧になっているという実感を日々感じています。
私は、これまで父の死後働いて私を養ってくれた母のおかげであることは言うまでもありませんが、高校時代の古岡奨学会様や大学の授業料免除など様々なサポートのおかげで勉強を続けてくることができました。そんな私が金銭的な面と教育のサポートという面では違っていますが、大学で学んでいる学生さんたちのサポートしているということは、なんだか不思議に感じられるとともに、今まで支えていただいた分の恩返しをしなければと感じています。
いずれは学習支援のプロフェッショナルになれればと思います。
このような盛大な会を開いて交流の機会を与えて下さったことに感謝申し上げます。有難うございました。
「初めまして、こんにちは。」
荻野講師に真剣に相談する親子
何年来の知己のように皆さん楽しそうです。